コンビニバイト研修内容と実態を経営者が解説!注意点も紹介します

コンビニバイト研修内容

コンビニのバイト研修の内容ってどんなの?

バイト研修は誰が教えてくれるの?

研修を受けるときにした方が良いことはある?

 

コンビニバイトの研修ってどんな内容をやるの?

コンビニでバイトが決まったら、まず研修の日程が組まれます。

研修でどんな内容をやるのか、新しい環境で不安も大きいですよね。

コンビニバイトの研修は本部のマニュアルに沿って進められます。

なので、一定の進め方はありますが

実際に研修を行うのはほとんどの場合、本部社員ではありません。

それぞれのお店でオーナーや店長が研修を行うので、その実態には差があるのです。

この記事では、コンビニのバイト研修内容と実態を具体的に解説していきます。

研修を受ける際に注意することもお伝えしていきますので

これから研修という方は是非最後までご覧くださいね!

 

コンビニのバイト研修について、こちらの記事をご覧いただきありがとうございます。

コンビニのオーナーとしてお店を経営しております、サイト管理人の木須と申します。

この記事では、バイト研修の内容について

・コンビニのバイト研修の内容はお店によって違う

・バイトの研修の一例を紹介

・研修を受ける際の注意点

以上の内容でお伝えしていきます。是非じっくりとご覧ください!

コンビニのバイト研修の内容はお店によって違う

コンビニバイト研修内容

お店ごとにやり方が異なる

冒頭でも触れましたが、コンビニのバイト研修はお店によってやり方やレベルが異なります。

コンビニというのはチェーン本部の看板で営業していますが

ほとんどのお店を実際に経営しているのは、法人や個人のオーナーです。

(中にはチェーン本部の直営店もあります)

この経営者がそれぞれ違うというのが、研修のやり方が異なる理由です。

 

お店の責任者のレベルで研修のやり方に差が出ていく

各コンビニチェーンには、統一されたバイト教育のマニュアルがあります。

本部では、マニュアルに沿って、バイト研修のやり方を各オーナーや店長に教えます。

オーナーや店長は、そうして学んだやり方で、自店のバイト研修を実施するワケです。

本部としては、できる限り統一された方法・レベルで研修を行うことが理想ですが

オーナー・店長も人間です。

人によって理解度やレベルにどうやっても差が出ます。

また、長くお店の運営をしているうちに

やり方がだんだんと自己流になっていく部分もあるでしょう。

 

バイト研修ではお店の良し悪しの判断もしよう

極端な例だと

  • 何もわからないままいきなりレジ対応に放り込まれて、実務を行いながら覚えさせられた
  • いちいち分からないことを質問したら怒られた

というようなお店も残念ながら存在しています。

研修に行ってみて、万が一そんなお店だったら、思い切って辞めてしまいましょう。

ほとんどのコンビニではこんな研修ではありません。

初めてコンビニバイトに入る人にとって、何をどうして良いか分かりませんよね。

なのでまずは店頭には立たず、バックヤードなどで研修をして

次に店頭で実際の仕事と同じ流れの練習を行ってから、実地研修に入る

というのが普通の流れでしょう。

 

次は、ちゃんとしたバイト研修内容の一例をご紹介していきます。

 

バイトの研修の一例を紹介

コンビニバイト仕事内容接客

研修の内容は大別して3種類

  • 挨拶・接客対応
  • レジ操作
  • 作業のやり方

コンビニのバイト研修内容は、以上の3種類に分けられます。

以下、一つずつ見ていきましょう。

 

挨拶・接客対応の研修

コンビニにおける最も大切な仕事である、接客の研修です。

特に、元気よく挨拶できるかどうかは、お店の雰囲気を決定づける重要要素です。

そのため、最初に声出しの練習を行うお店も多いですよ。

ここで言う挨拶とは

「いらっしゃいませ」

「ありがとうございます」

というお客様来店・退店時に店員全員でお声かけする挨拶のことです。

その他、レジ対応などの具体的な接客の流れを

実際に使うべき言葉や姿勢・表情を練習しながら研修します。

 

レジ操作の研修

レジ対応は、全ての店員が絶対にできなくてはいけない仕事です。

なので、接客の次はレジ操作の研修に入ることが多いでしょう。

昨今のコンビニでは取扱業務が多岐にわたるので

それに応じてレジ操作で覚えることも多くなっています。

最初に説明を受けてから、実際に機会を触りながら練習。

次に実地でお客様対応をしながら練習していく、という流れになります。

 

お客様対応に間違いがあってはいけないので

一人でできるようになるまでは

研修責任者が横について教えながら、レジ対応を覚えていきます。

 

 

作業のやり方の研修

コンビニの仕事はレジ対応だけではありません。

清掃や売場メンテナンスなどの作業があります。

レジ対応ができるようになると、次はこの作業のやり方の研修に入ります。

各作業は実際にそれを責任者が行いながら教えられ

途中で本人に交代して、やりながら覚えていく流れになるでしょう。

 

どんな仕事の内容があるのか、研修前に知っておきたいという方には

コンビニバイトの仕事内容は幅広く基本が身に付くのでおススメ!で詳しく紹介しています。

是非こちらもご覧ください。

コンビニバイト仕事内容

コンビニバイトの仕事内容は幅広く基本が身に付くのでおススメ!

2020年3月27日

では、次に研修を受ける際に注意するポイントをご紹介します。

 

研修を受ける際の注意点

コンビニATM振込リスト

必要な情報だけのメモを取ること

研修中は、必ずメモを取るようにしましょう。

ただ、時間の限られた研修なので何もかもメモを取っていくわけにはいきません。

実際の仕事現場では、メモを見返す暇もないでしょうし。

 

ではどんな場合にメモを取るべきか。

それは、不測の事態の対処を教わったときです。

例えば

  • レジ登録を間違えた時はどのような操作をするのか
  • 清掃作業時に使う資材が切れていた時はどこから補充するのか

といったようなことは、メモに残しておくようにしましょう。

 

積極的に質問をする

性格的に、なかなか質問をできないという人も多いですが

研修中は分からないことばかりを教わっているので

少しでも疑問点があれば、どんどん質問しましょう。

限られた研修をできるだけ有意義にするために、これは非常に重要です。

特に、メモを取るべきこととして先ほど触れた

不測の事態にはどうすれば良いかということ

特に気にしながら研修を受けましょう。

それを研修で教えられなかった場合は、必ず質問しておくようにしましょう。

 

声出しだけはだれにも負けない

挨拶の重要性は上記の通りですが

特に、新人として研修を受けている間は

元気な声出しだけはだれにも負けないように頑張りましょう。

研修を受けている間は、同じお給料をもらいながらも

できる仕事は当然、先輩たちより少ないです。

ですが、声を出すことだけは誰でもできるはずです。

仕事で後れを取っている分を補うつもりで声出しを頑張りましょう!

元気に声出しをしていると、自分の気分も盛り上がってくるし

やる気のある新人さんが入ってくれたな!

と周りの評価も上がって良いことづくめですよ^^

 

以上、コンビニのバイト研修についてご紹介しました!

実際にバイトが始まったら

まとまった研修を受ける機会なんてあまりありません。

貴重な研修を有意義に受けられるように

この記事の内容が少しでも役に立てばうれしいです^^

 

コンビニのバイトについては以下のコンテンツもご紹介しています。

 

コンビニバイト仕事内容接客

コンビニバイトについてのまとめ

2020年3月30日

コンビニバイトについてのまとめ

コンビニバイト面接は何分前が理想?担当者が喜ぶ到着の仕方を紹介

コンビニバイト面接場所はそのお店|事前確認の電話が好印象な理由

コンビニバイト面接の電話では時間帯よりも回答の準備の方を大切に

コンビニバイト面接の持ち物で必須アイテムは3つ|高校生でも同じ

コンビニバイト研修内容と実態を経営者が解説!注意点も紹介します

コンビニ早朝バイト内容は店ごとの差が大きい|特徴メリットを紹介

コンビニバイト高校生の内容を紹介|仕事面、注意点、メリットなど

コンビニ深夜バイトの内容・注意点・メリットを経営者が紹介します

コンビニバイトの仕事内容は幅広く基本が身に付くのでおススメ!

コンビニバイト時給の平均はこれくらい|算出方法や考え方をご紹介

コンビニバイト面接の服装・身だしなみの注意点を具体的に教えます

コンビニバイト面接の入り方|挨拶で差をつける方法を経営者が解説

コンビニバイト面接で聞かれること|質問内容と答え方のコツを紹介

 

少しでも興味のある内容があれば、是非ご覧くださいね!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です