クールタバコ新作ループド500円を紹介|同系統と比較もしてみた

クールループドの価格・特徴は?

クールループドは他のタバコと比べてどう違う?

クールループドはリトルシガー?

リトルシガーって何?

2019年6月10日にクールの新作が発売されました。

新作の商品名はクール ループド

今回はクールループドについてを、色んな角度からご紹介します!

価格やサイズという商品の情報はもちろん

同系統のタバコとの比較で、クールループドの特徴を明確にしていきますよ^^

クールループドについて、こちらの記事をご覧いただきありがとうございます。

コンビニ業界に長年携わっております、サイト管理人の木内澄也と申します。

この記事では、タバコのクールループドについて

・クールループドの商品情報

・サイズ・葉の量を同系統商品と比較

・クールループドのデザインには北海道が随所に

以上の内容でお伝えしていきます。是非じっくりとご覧ください!

クールループドの商品情報

クールループド新作

クールループド商品紹介

価格  500円(税込)

入数  20本

タール 8mg・5mg

では早速、クールループドの商品情報を見ていきましょう!

まず目を引くのは20本入りで400円という価格差ですね。

上の画像は、クールキング(12mg)と並べて比較しています。

ペンギンのイラストが入っているのがクールループドです。

ちなみにペンギンは、1933年発売時にクールのシンボルだったそうですよ^^

追記

タールについて勘違いしておりました。

クールループドはリトルシガーなので、タール表示はないとのことでした。

発売当初の8及び5という表記は

吸いごたえの程度を表す参考値というだけだったそうです。

メーカーでも紛らわしいということになったようで、数値が削除されたパッケージに変更になっています。

今後の正式名称は以下の通りになっています。

クールループド5 → クールループド

クールループド8 → クールループドプラス

クールループドはリトルシガー

一般的なタバコと比べて価格差が大きいですね

この差の理由を端的に言うと、クールループドはリトルシガーだからです。

リトルシガーについて、詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。

リトルシガー

リトルシガーの価格について

シガレットとリトルシガーの価格差について見ていきましょう。

リトルシガーとシガレット(いわゆる普通のタバコ)はタバコ税のかかり方が違います

まず、タバコ税は商品に使われているタバコ葉の量にかけられています。

タバコ1本に使われているタバコ葉は、商品によりますが0.5g前後が多いです。

ところがシガレットでは、1本1gと換算してタバコ税が計算されているのです。

これに対してリトルシガーの場合は

実際に使われているタバコ葉の量でタバコ税が計算されています。

つまり、1本あたり0.5g程度分のタバコ税の差が出てくるワケです。

リトルシガーの特徴

リトルシガーは一言で言えば、シガレットの形状の葉巻です。

シガレットとリトルシガーの違いは巻紙です。

シガレットは巻紙でタバコ葉を巻いていますが

リトルシガーではタバコ葉を加工してペーパー状にしたもので巻いています。

つまり葉巻ということなんですが

シガレットのようにフィルター付きのタバコということで

葉巻=シガーの簡易版・リトルシガーと呼ばれているワケです。

補足

タバコ税のかかり方がシガレットと違うのは、リトルシガーの区分が葉巻だからです。

サイズ・葉の量を同系統商品と比較

クールループド厚み

クールループドはキングサイズのスリムタイプ

クールループドの長さはキングサイズです。

キングサイズとは現在主流のタバコ(ショートと呼ばれる)のサイズのことです。

つまり、クールのレギュラータイプと同じ長さですね。

違いは太さにあって、クールループドはスリムタイプです。

上の画像で箱の厚みをクールキングと比較していますが、ちょうど半分程度の厚みですね。

本数は同じ20本入りなので、単純に考えて一本の太さも半分ということでしょう。

タバコの長さで比較

さてここからは、比較するためのタバコ2種類に登場してもらいます。

どちらも20本入のタバコです。

●形状が同系統のスリムタイプ

 マールボロブラックメンソールエッジ

●種類が同系統のリトルシガー

 フォルテ

クールループドサイズ比較

まずは、長さ比較です。

上から、エッジ、クールループド、フォルテとなっています。

エッジはスーパーキングサイズ(100s・いわゆるロングタイプ)なので

キングサイズのクールループドより長いですね。

同じリトルシガーのフォルテは、低価格タバコということもあり

キングサイズよりも短いサイズになっています。

ちなみにフィルターのみにしてみるとこんな感じでした。

クールループドフィルター比較

フォルテはフィルターが短いので、タバコ部分の実際の長さは印象よりは長めのようです。

実際のタバコの長さは、クールループドよりも5mm程度短い感じです。

エッジとクールループドのフィルターは同じ長さでした。

葉の量で比較

次に、葉の量を見ていきます。

まずは、タバコの葉の量の印象を前からみた画像です。

クールループド葉の量見た目

ちょっとタバコ葉が散らかっていますが、これはフォルテの葉です。

フォルテはちょっと隙間が多いせいか、タバコ葉がぽろぽろと落ちてしまいました^^;

スリムタイプの二つと比べてフォルテの方が太いんですが

その分葉の量はスカスカな印象ですね。

次に、一本分をばらしてタバコ葉だけにしてみた画像がこちらです。

タバコ葉の量比較

1g以下を量れるはかりが家になかったので、正確に数字でお見せできずにすみません…。

ばらしてみた印象、意外とフォルテとクールループドは同じくらい入ってるかな?と感じました。

エッジは流石にサイズが長い分、葉の量も少し多めでした。

余談ですが、破ってみて初めて知りましたが、リトルシガーのペーパーは破けにくかったです笑

おまけ:同系統の非メンソールたばこ

ラッキーストライクフィルターシガリロクールループド

クールループドから2カ月遅れで発売された商品

ラッキーストライクフィルターシガリロ

メーカーはクールと同じBAT社で、リトルシガーであることは勿論

価格やサイズもクールループドと同じ、姉妹品のようなコンセプトになっています。

興味のある方はこちらの記事も是非どうぞ!

ラッキーストライクフィルターシガリロ

クールループドのデザインには北海道が随所に

クールループド銀紙

北海道産ミントが特徴のクールシリーズ

クールシリーズの特徴として北海道産のミントを使用しているという点があります。

クールシリーズはパッケージでも北海道推しをしているんですが

クールループドでも、開けたら銀紙に北海道のデザインがありました。

MADE WITH HOKKAIDO MINTの文字で北海道の地図を円形に囲ったデザインです。

フィルターにも北海道のデザイン

フィルターのデザインにも、クールのロゴと一緒に北海道の地図がありました。

クールループドフィルターデザイン

北海道の地図って、それだけでデザイン性がありますよね^^

当サイトでは、コンビニのタバコについて、以下のコンテンツもご紹介しています。

コンビニタバコ番号統一

コンビニのタバコについてのまとめ

ラッキーストライクシガリロを紹介|肺喫煙ができて葉巻だから安い

リトルシガーとは税金の違いで安いタバコ!コンビニで買える種類も

コンビニタバコをクレジットカードで買うメリットはデカい!

少しでも興味のある内容があれば、是非ご覧ください!



4件のコメント

従業員はどこにいるの?
家?
事務所兼なら事務所と書く訳で謎。
記事にも企画から書き上げまで数日の準備があろう。
計量と従業員の謎は家に従業員が普段いる、ということになる。なぜなら、本業が別にある従業員ならばそこの場所こそ計量が出来ない主体の場所になるからだ。

なお、記事は毎度素晴らしいとしか言いようがない。
ところどころによくわからない登場人物をが出てくる事を除けば。

まつ様

コメントありがとうございます。
返信大変遅くなり、申し訳ございません。
記事中で、従業員と計量の話題を出していることで混乱を招いてしまい
重ねてお詫び申し上げます。

私は記事を書く際に、情報を集めた上で自宅に帰り書いております。
今回の記事では、店でクールループドについて情報を得て
その中で従業員に吸ってみた感想を聞いておりました。
その後自宅で記事を書きながら
重さを比較すると情報に深みが出るかもと思いつき、自宅で計量してみた
という流れになります。

いつも記事をご覧いただきありがとうございます。
より分かりやすい記事となるよう努めてまいります。
今後とも当サイトをよろしくお願いいたします!

やま 様
ご指摘いただきありがとうございます!
誤情報の掲載、申し訳ございません。
消費税増税で10円値上がりしていたのを旧価格のまま修正しておりませんでした。
取り急ぎ価格を正しい金額に訂正いたしました。
正しい情報を心掛けて参りますが、もしまた何かありましたら
ご指摘いただけると幸いでございますm(_ _)m

管理人:木内澄也(きうちすみや) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です