コンビニのバレンタイン半額処分は超オトク!

バレンタインチョコの売れ残りはどうするの?

コンビニでの売れ残り処分の値引きはいつから?

どんな種類の商品が値引き処分されるの?

 

バレンタイン商戦は2月14日まで。

コンビニで、14日までに売れ残ったバレンタインチョコはどうなるのか。

答えは値引き処分です。

 

バレンタインチョコの半額セールについて、こちらの記事をご覧いただきありがとうございます。

サイト管理人の木須と申します。

この記事では、コンビニでのバレンタインチョコの処分について

・バレンタイン商品の売れ残りは半額で処分される

・値引きは2月14日から

・季節商品処分は非常にオトク!

以上の内容でご紹介しています。

高級チョコレートを超お買い得に入手するために、是非参考にしてくださいね!

バレンタイン商品の売れ残りは半額で処分される

コンビニバレンタイン半額

季節感が優先されるコンビニの売場

コンビニの売場は、常に最新を体現するのがその使命です。

季節感の演出はその最たるものです。

2月14日のバレンタイン当日。

これ以降にバレンタイン商材が陳列されているのは季節感を損ないますよね。

コンビニ各店としては、なるべく早く売れ残りを処分する必要があるのです。

 

値引きされるのはバレンタイン色が強いもの

 

バレンタイン商品と言っても、最近では実に多くの種類があります。

限定のギフト商品、バレンタインにも使えそうな定番商品。

コンビニスイーツでもバレンタイン色を出している商品があります。

値引きして処分するのは、主に限定のギフト商品です。

また定番商品でも、バレンタイン色が強い商品は値引きされる場合もあります。

 

バレンタイン商品は、バレンタインでのギフトというのがその価値です。

2月14日以降、バレンタイン色の強い商品は、高いお金を出してまで買う必要がなくなりますよね。

お店としては、それでも残った商品を買ってもらう必要があるので、値引きというのがその手段となるワケですね。

 

半額と決まっているわけではない

 

値引きと言えば半額がインパクトがあり、よく行われます。

特にバレンタインの売れ残りは半額処分が定番です。

ただし、これをどうするかはお店に委ねられていますので、必ずしも半額になると決まっているわけではありません。

実際に、3割引きなどもちょくちょく見られます。

お店側もなるべく値引き額は抑えたいということもありますからね。

段階的に値引き額を増やしていくというお店もあります。

 

当日以降も通常価格で売ってみた

 

ちなみにウチでは、昨年は敢えて全く値引きしませんでした

通常の金額で、普通にチョコレート売場に何食わぬ顔で陳列しておきました笑

自分へのご褒美需要や少しいいものを買いたいという方もいらっしゃるようで、通常金額でも少しずつ売れていました。

それでもやっぱり賞味期限が近くなる商品もあったので、そういう場合は最終的には値引きしました。

売り場の季節感の問題もあるし、賞味期限までずーっと残ると在庫回転率としても良くはないので

今年は素直に値引き処分しようかなと考えています。

 

値引きは2月14日から

コンビニバレンタイン半額2月14日

夕方から値引きし始めることが多い

 

やはり、バレンタイン当日はチョコレートへ視線が集まりやすいですし

なるべく早く始めた方が、売れ残りが減るということもあるので、当日の夕方には値引きされていることが多いです。

夕方=17時くらいを目途にしてみると値引きに出会いやすくなるでしょう。

ただし、いきなり半額処分とならずに段階的に値引きすることもよくあるので

当日はまだ3割引など、値引き額はまだ大きくないかもしれません。

 

15日には最終処分価格に

 

夕方以降の販売機会を終えた後は、バレンタイン需要は過ぎたと考えられるので

最終処分価格まで値下げします。

ここからが半額になっていることが多いですね。

つまり、2月15日に残っていた分は半額処分するということになります。

 

季節商品処分は非常にオトク!

コンビニバレンタイン半額コスパ

お買い得!自分用におススメ!

 

バレンタインに限らず、季節商品の処分は大変お得です。

なぜなら商品的に全く問題ないものが、売り場の問題などのお店の都合のために、大きく値引きして販売されているからです。

雑貨などは、春夏と秋冬で売り場の構成を変えるので、その都度処分値引されることがよくあるんですが

売り場の隅っこにある処分品コーナーが目に留まってないお客様も多いです。

意外と掘り出し物があったりするので、時間があるときはじっくり店内を見てみるのをおススメします。

 

バレンタイン商品はお得な季節商品処分の最たるもので、有名メーカーやシェフ監修のオリジナルギフト商品など

非常に品質が良い商品が格安で手に入るのです!

自分用や、友達、家族とおやつに食べるのに良いですね。

 

14日の夜にはコンビニに行こう!

 

上記で触れましたが、14日夕方からは値引きするコンビニも多いので

14日夜にはコンビニに寄ってみると、このお買い得商品に出会いやすいですよ!

14日に行けなくても、15日のなるべく早い時間に覗くと良いです。

流石にオトク商品なので、結構すぐ売れてしまいます。

まぁすぐ売るために処分価格にされているワケですからね(^-^;

15日でも遅くなってくると、もう売れ残りもなくなっているかもしれません。

 

売れ残り中の売れ残り

 

実は15日以降に売り場で処分価格にされているのは、売れ残りの中の売れ残りである可能性が高いです。

どういう意味かというと、売れ残りの値引きを始めると、まずは店舗スタッフが買っていくのです。

流石にいつも売り場を見ているスタッフ達なので、どれが良い商品で、その値引きがいかにお得かを熟知しています。

その日のシフト帰りに買って帰るというのはよくある光景なんです。

というかコンビニで働いてると、いつも売り場を見ているせいで、処分商品以外でも

「あ、この商品後で買って帰ろう!」という気持ちになりやすいんですよね。

 

コンビニ店員というのは商品に関して目が肥えてますので

バレンタイン当日の夕方、値引商品でどれが良いか聞いてみると

意外と良い情報が聞けるかもしれませんね!

コンビニのバレンタインについては、以下のコンテンツもご紹介しています。

コンビニのバレンタインについてのまとめ

コンビニのバレンタインスイーツ2018を一挙紹介!

コンビニのバレンタイン商品はラッピングしてもらえる?

コンビニ向けバレンタインPOPを作ってみた

コンビニのバレンタイン向けチョコの種類を経営者が紹介

 

また当サイトでは、ひなまつりケーキについても、以下のコンテンツをご紹介しています。

コンビニのひなまつりケーキを当日に買うには

チロルチョコのひなまつり商品はコンビニで売っている?

コンビニひなまつりケーキ2018年のチェーン比較

 

少しでも興味のある内容があれば、是非ご覧ください!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です